
君島大空『no public sounds』
2023年9月27日リリース、君島大空『no public sounds』を聞く。が、少なくとも自分には合わなかった。もともと、ラジオで聞いた『向こう髪』で存在を知ったのだが、ガットギターとファルセットの歌声が印象的で、 […]

二階堂尚「欲望という名の音楽」
二階堂尚「欲望という名の音楽」を読了。音楽誌だけでなく、新聞や雑誌でも好評だったので、購入し読んでみた。 副題の『狂気と騒乱の世紀が生んだジャズ』からわかるように、ジャズが生まれたときの社会情勢について書かれているのだが […]

Billie Eilish / What Was I Made For ?
ビリー・アイリッシュの新曲「What Was I Made For ?」を聞いたのだが、正直、曲を聞いただけでは、彼女の作品だとわからなかった。それほど、これまでの曲と方向性が違うような気がした。 自分が、初めて彼女を認 […]

Weyes Blood – Children of the Empire
最近、ラジオで聞いた曲が気になり、調べてみると、ワイズ・ブラッドという歌手の曲だった。 実は、初めて聞いた名前だったので、いろいろ検索すると、1988年生まれで本名をナタリー・ローラ・メリングというらしい。また、歌だけで […]

ブラインド・ウィリー・ジョンソン
ゴスペル・シンガーというと、一番にマヘリア・ジャクソンが上げられるが、彼女の前の世代にあたる歌手に、ブラインド・ウィリー・ジョンソンというアーティストがいる。 ブラインド・ウィリー・ジョンソンは、1897年に生まれた男性 […]

ゴスペルの歴史 ~黒人霊歌の起源~
以前、簡単にゴスペルの歴史をまとめたことがあったが、あらためて、黒人霊歌からゴスペル、そしてソウルミュージックまでの流れをまとめてみようと思う。そこで、ゴスペル音楽の歴史を辿るには、まずキリスト教にとって音楽がどのような […]

Oh Happy Day
よく知られたゴスペル曲の一つに、「Oh Happy Day」がある。色々な人がカバーしているが、一番有名なのは「天使にラブソングを 2」でのバージョンだろう。映画内で演奏されている「Oh Happy Day」は、1969 […]

正教会について
正教会の聖歌について調べようと思ったのだが、想像以上に資料がないのに驚いた。 カトリックやプロテスタントについて、理解はともかく、ほとんどの人が聞いたことがあると思うけれど、正教会もそれらと同じくキリスト教の教派の一つで […]

FIFTY FIFTYとAdo
最近、FIFTY FIFTYという韓国の女性グループについて気になっている。というのも、2023年2月にリリースした「Cupid」が、Billboard TOP100にチャートインしているからだ。一応、現在は24位だが、 […]

ラグタイムとスコット・ジョプリン
「ジャズ」と聞けば、多くの人はそれっぽいサウンドだったり、有名アーティストが頭に浮かぶと思う。でも、「ラグタイム」となると、どうだろうか。どんな音楽か思い浮かばなかったり、もしかしたら音楽ジャンルとして知らない人も多いか […]